普段四条にいくのには京都御所の東側を通るのですが、
今日は知人をバス停まで送り届けるついでに、鴨川を自転車で走って行きました。
鴨川の東側はよく走るのですが、西側は何気に初めて。
東側は、自転車や歩行者など移動する人がよく使っているのに対し、
西側は公園とか運動スペースとかがあり、まさに休日を楽しむ人々の姿が見受けられました。
葵橋辺りから賀茂大橋を望む。
左手には五山の送り火で有名な大文字山が見えます。
鴨川には多くの鳥が生息しています。
自由に生きる鳥を眺めているだけでも、時間が直ぐに過ぎ去っていきます。
御池大橋。
工事の関係で、足場が少し高くなっており、普段では見れない光景だったので撮影してみました。
個人的に、鴨川で見られる風景は京都の中でもかなり好きです。
ある人はジョギングなどの運動をしていたり、ある人は家族で川に入って遊んでいたり、
ある人はベンチに座って読書や風景を楽しんでいたりと様々な人がいます。
それぞれの人が思い思いの休日を楽しんでいる様子を見ることが出来るのは、
他の場所では中々見られないと思います。
感想を一言で言うと、平和だなぁと。
こういうマッタリした感じは大好きなので、仮に京都市内で引っ越すとしても、
鴨川に近い場所って言うのは、割と物件を選ぶ条件に成りえそう。
それぐらい僕にとっては魅力的な場所です。
やはり自室や研究室に引き篭もってばっかりじゃなくて、
暖かい日はベーカリーでパンでも買って、ベンチに座りながら読書や昼寝を楽しむような
大学生活を送ってみたいですねw
0 件のコメント:
コメントを投稿